Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2018/09/15
イタドリの花蜜を吸うエントツドロバチ♀
›
2018年7月上旬 川沿いの道端に背高く育った イタドリ に エントツドロバチ ♀(別名オオカバフスジドロバチ; Orancistrocerus drewseni )が訪花していました。 胸部が泥まみれに見えたので、泥巣から羽化したての個体なのかと思いました。 しかし...
川の水で喉を潤すハシボソガラス【HD動画&ハイスピード動画】(野鳥)
›
2018年6月下旬 河原の岸で ハシボソガラス ( Corvus corone )が何度も水を飲んでいました。 なんとなくこの個体は水浴したいのにカメラを警戒して川岸をウロウロしているような印象を受けました。 別個体のハシボソガラスが同様に川の水を飲む様子を240-f...
2018/09/14
翔べ!ツメクサガ(蛾)【HD動画&ハイスピード動画】
›
2018年7月上旬 川沿いの農道の草むらで ツメクサガ ( Heliothis maritima adaucta )が休んでいました。 この辺りには幼虫の食草である ムラサキツメクサ(=アカツメクサ) やシロツメクサの群落に事欠きません。 私が近づくと準備運動なしに...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示