Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2018/06/23
早春に台所で発生したノシメマダラメイガ(蛾)成虫
›
2018年3月上旬・午後19:12 夜のキッチンに入って点灯すると、天井付近を ノシメマダラメイガ ( Plodia interpunctella )成虫が飛び回り、ようやく物陰(食器棚の上)に止まりました。 貯穀害虫として悪名高いノシメマダラメイガは、幼虫のステージで...
早春の田んぼと笹薮で採食するキジ♀4羽の群れ(野鳥)
›
2018年3月下旬 雪が溶けたばかりの田んぼで キジ ♀( Phasianus versicolor )を発見。 畦道をゆっくり歩きながら採食していたようです。 とても地味な保護色なので、もう一羽の♀が登場するまで群れで居るとは気づきませんでした。 カメラを向けた私...
2018/06/22
ヤツデの雌花に集まるハナアブ、クロバエ、カメムシの仲間
›
2017年11月上旬 民家の庭に植栽された ヤツデ が地味な花を咲かせていました。 雌しべだけが見えるので、雌性期の花です。 色々なハナアブ科やクロバエ科の仲間が訪花して吸蜜していました。 その間、1匹のカメムシが枝を伝い歩いて下りてきました。 残念ながら背面が...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示