Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2018/01/27
フトスジモンヒトリ(蛾)の幼虫は有毒植物トリカブトの葉を食べるか?
›
2016年9月下旬 里山で細い山道を下っていると、 トリカブト の一種の葉裏にじっとしている毛虫を発見。 おそらく フトスジモンヒトリ ( Spilarctia obliquizonata )の 幼虫 だと思います。 静止している毛虫は動画ブログのネタにならないのでス...
ウドの花蜜を吸うキアシナガバチ♀
›
2017年8月下旬 道端で家庭菜園のように植えられた ウド(独活) の株に キアシナガバチ ( Polistes rothneyi )のワーカー♀が訪花していました。 本当は飛び立つまで見届けたかったのですけど、とにかく吸蜜に夢中です。 アシナガバチ類( Polist...
2018/01/26
オオモンクロクモバチの探索徘徊と身繕い
›
2016年7月上旬 里山の麓の道端で オオモンクロクモバチ ( Anoplius samariensis )を発見。 沢の水が流れている路肩の水路に沿って、まだ 草があまり生えていない土手があり、蜂はそこを重点的に歩き回っていました。 本種の性別の見分け方を知らないの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示