Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2017/10/14
早朝に電線で鳴くドバト(野鳥)♪
›
2017年7月上旬・午前5:17 (日の出時刻は4:22) カワラバト (=ドバト; Columba livia )が単独で電線にとまり、東を向いて朝日を浴びていました。 胸元の羽毛が構造色(メタリック)で虹色に美しく輝いています。 耳を澄ませると、喉と美しい胸を大...
ヤマハギの実を吸汁するエゾアオカメムシ
›
2016年9月下旬 里山で獣道のような細い山道を藪漕ぎしながら下山していると、面白い出会いがありました。 花がすっかり散った後の ヤマハギ (山萩)の青い豆果に エゾアオカメムシ ( Palomena angulosa )が口吻を突き立てて吸汁していました。 ヤマハ...
2017/10/13
赤い実?を雛に給餌するハシボソガラス(野鳥)
›
高圧線の鉄塔#21でのハシボソガラス営巣記録#21 2017年6月中旬・午前6:36〜6:39 朝日に対して順光になるように鉄塔の東側に回り込んでかなり近づいてみました。 見上げるアングルだと巣内の ハシボソガラス ( Corvus corone )雛はよく見え...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示