Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2017/08/12
白梅の樹上で幼鳥2羽に巣外給餌するスズメ(野鳥)
›
2017年5月下旬 民家の庭に植えられた 白梅 の枝に スズメ ( Passer montanus )の幼鳥が2羽隠れていました。 近くの枝に寄り添うように並んで各自が羽繕いしています。 スズメの幼鳥は嘴の端が黄色っぽく、頬班が薄い点が特徴です。 巣立ったばかり...
イチモンジチョウの蛹化【40倍速映像】
›
2017年5月下旬 イチモンジチョウの飼育記録#8 突発的な蠕動運動を繰り返していた イチモンジチョウ ( Limenitis camilla )の前蛹は、朝になると最終脱皮(蛹化)して垂蛹になりました。 断続的だった蠕動運動が激しく続くようになると、いよいよ脱...
2017/08/11
川の水を飲むハシボソガラス(野鳥)
›
2017年5月下旬 街中を流れる川の岸に立った ハシボソガラス ( Corvus corone )が浅瀬の水を繰り返し飲んでいました。 一口ずつ嘴で水を掬い上げて喉に流し込む飲み方です。 喉の渇きを癒やすとカラスは飛び立ち、横の岸壁に止まりました。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示