Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2017/07/15
群飛を繰り返しビルの屋上に塒入りするハシボソガラスの群れ(野鳥)
›
2016年10月上旬・午後16:55~17:22(日の入り時刻は17:13) 秋から冬にかけて、夕方に塒入りするカラスの群れが大きくなります。 空高く飛んで行くカラスの大群を追いかけると、某施設のビルの上を旋回してから続々と屋上に舞い降りていました。 異様な光景に興奮...
チョウゲンボウの飛翔(野鳥)
›
2017年5月上旬 農耕地と住宅地が混在する郊外の上空をひらひらと飛んでいる小型の猛禽類を見つけました。 空にくるりと輪を描きながら滑翔し、その合間にひらひらと羽ばたきます。 この独特の飛び方は チョウゲンボウ ( Falco tinnunculus )です。 飛ぶ...
2017/07/14
シロバナジンチョウゲの開花【3600倍速映像】
›
2017年4月中旬 沈丁花 の白い蕾がほころび始めたので、常緑樹の灌木から小枝を採取してきました。 水を入れたペットボトルに生けて、室内で開花する様子を微速度撮影しました。 30秒間隔で約41時間インターバル撮影しました。 花が小さいのでマクロレンズで接写します。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示