Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2017/05/13
雪の日に川を歩くダイサギ(冬の野鳥)
›
2017年2月上旬 小雪がちらつく日に、町中を流れる川の中に佇む1羽の ダイサギ ( Ardea alba )を見つけました。 ボサボサした飾り羽が寒風になびく様子が印象的でした。 川岸は雪で覆われています。 川下を向いて立っていたダイサギがときどき横を向くのは、き...
2017/05/11
エゾノコリンゴの果実を採食するヒヨドリの群れ【冬の野鳥】
›
2017年2月上旬 街中にある旧いお屋敷の立派な庭で、 ヒヨドリ ( Hypsipetes amaurotis )がとある落葉樹に群がっていました。 雪をかぶった枝に残った丸くて茶色(干し柿のような色)の果実を喋んでいます。 果実の根本はとても細くて長い柄で枝につなが...
2017/05/06
ソヨゴの赤い実を採食するツグミ(冬の野鳥)
›
2017年2月上旬・夕方16:40~17:00頃 雪道の路肩で何やら採食している冬鳥の ツグミ ( Turdus eunomus )が気になって、通りを見下ろす向かい側の建物内から動画を撮り始めました。 ここ雪国では除雪車のおかげで車道の両側に雪の壁が高く形成されます。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示