Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2016/09/03
斜面の藪で採食するツキノワグマ
›
2016年6月下旬 山間部の道を静かに歩いていると、横の斜面で大型獣が採食している気配がしました。 姿は全く見えませんが、クズなどが深く生い茂った藪の一部が不自然に揺れています。 ニホンカモシカだと良いのですけど、ツキノワグマかもしれません。 万が一に備えて、腰に携...
トウネズミモチの花蜜を吸うキタテハ
›
2016年6月下旬 農道脇に植栽された トウネズミモチ の生垣で キタテハ ( Polygonia c-aureum )が訪花していました。 初めは閉じていた翅を開閉しながら吸蜜しています。 翅表の模様をしっかり撮りたくて回り込もうとしたら、飛んで逃げられました。 ...
高圧線の鉄塔で鳴く♪ハシブトガラス(野鳥)
›
2016年6月中旬 湿地帯に立つ高圧線の鉄塔に ハシブトガラス ( Corvus macrorhynchos )が止まっていました。 ハシボソが優占するこの辺りでハシブトを見かけるのは珍しいのでカメラを向けると、翼を持ち上げて威嚇するようにカーカー♪鳴きました。 ピョ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示