Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2015/11/21
ジョロウグモ(蜘蛛)の交接前ガード【10倍速映像】
›
2015年9月上旬 ジョロウグモ♀♂の定点観察#3 この ジョロウグモ ( Nephila clavata )♀は亜成体だと後に判明するのですが、撮影時には成体♀かと思い込んでいました。 ♂の求愛が成就する瞬間を見届けたくて、交接前ガードを続ける♂の行動を10倍速の...
ビニール傘を警戒する巣上のキアシナガバチ♀
›
2015年7月下旬 キアシナガバチ巣の定点観察@トウカエデ枝#6 未だ梅雨なので、この日は朝から雨が降っています。 晴天時よりも在巣の キアシナガバチ ♀( Polistes rothneyi )個体数は多いです。(計8匹) 雨が降るとワーカー♀も外役に出られ...
2015/11/20
夜の交差点に来た蛾とコウモリ【暗視映像】
›
2015年8月上旬・夜20:58:20 交差点で点滅信号や水銀灯の周りをコウモリが飛び回っています。 灯火に引き寄せられる夜蛾を捕食しに来たようですが、狩りの瞬間を撮るにはよほどの幸運が必要そうです。 (愚直に長撮りするしかないのかな?) 街中なので、普通種の アブ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示