Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2015/07/25
マイマイガ(蛾)幼虫の頭部抜け殻を巣に持ち帰るムネアカオオアリ♀
›
2015年6月中旬 ▼前回の記事 マイマイガ(蛾)幼虫の毛の防護効果:ムネアカオオアリ♀を撃退 外役から帰巣する ムネアカオオアリ ( Camponotus obscuripes )のワーカー♀が持ち帰る獲物をよく見ると、 マイマイガ ( Lymantria disp...
2015/07/24
ゲンジボタル♂を見つけた!【暗視映像】
›
2015年6月中旬・夜20:00頃 山麓の道端の木の葉(おそらくタニウツギ)で光っている蛍を見つけました。 赤外線の暗視動画に撮りながらこっそり近づくと、葉から葉へ歩き回っていました。 ゲンジボタル ♂( Luciola cruciata )と後に判明します。 葉先...
交差点で車にクルミを割らせようとするハシボソガラス(野鳥)
›
2015年6月中旬 カラスのクルミ割り行動はこれまで何度も観察していますが、今回はかなり興味深いです。 この辺りのカラスにはクルミを車に踏ませて割る知恵(文化)は未だ無いようで、上空から舗装路に投げ落として割る自力本願の行動ばかりでした。 しかし遂に、車道にクルミを置...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示