Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2015/06/27
羽化したヒオドシチョウの初飛行
›
ヒオドシチョウの飼育記録#14 ▼前回の記事 羽化直後に蛹便を排泄するヒオドシチョウ 2015年6月上旬・室温25℃・湿度45% 午前中に羽化した ヒオドシチョウ ( Nymphalis xanthomelas japonica )個体c無印は昼頃になるといつの...
ツルマンネングサの花蜜を吸うヒメハナバチの一種♀
›
2015年6月上旬 堤防の階段に蔓延る ツルマンネングサ の群落で訪花している蜂がいました。 吸蜜してから身繕いしました。 後脚の花粉籠に黄色の花粉団子を付けています。 あまり自信がないのですが、この蜂は ウツギメハナバチ ♀( Andrena prostomias...
22 件のコメント:
2015/06/26
羽化直後に蛹便を排泄するヒオドシチョウ
›
ヒオドシチョウの飼育記録#13 ▼前回の記事 ヒオドシチョウの羽化【10倍速映像c】 2015年6月上旬・室温25℃・湿度50% ヒオドシチョウ ( Nymphalis xanthomelas japonica )個体c無印が翅の伸展を完了しました。 次は余分...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示