Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2013/08/10
キアゲハ前蛹bが蛹になるまで【微速度撮影】
›
2013年6月下旬 キアゲハの飼育記録8 キアゲハ ( Papilio machaon ) 終齢幼虫bが前蛹になって から翌日、最後の脱皮を行い、ようやく蛹となりました。 クチクラの色の変化など蛹化の前兆は忙しくて気づかず、監視カメラに記録を任せました。 止まり...
ムラサキシキブの花で振動集粉するクロマルハナバチ♀
›
2013年6月下旬 庭木の ムラサキシキブ に クロマルハナバチ ( Bombus ignitus )のワーカー♀が訪花していました。 後脚の花粉籠にオレンジ色の花粉団子を付けています。 ピンクの花の上を歩き回りながら甲高い音を立てていますが、このとき羽ばたいていない...
2013/08/09
オオハナウドの実で交尾するアカスジカメムシ♂♀
›
2013年6月下旬 オオハナウド の群落の実の部分で アカスジカメムシ♀♂ ( Graphosoma rubrolineatum )が交尾していました。 もう一匹近くを徘徊しているのはあぶれ♂でしょうか? 交尾中にオオハナウドの実を吸汁しているかどうか口器を接写したか...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示