Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2013/07/27
ブヨを捕食するウスリーハエトリ♀(蜘蛛)
›
2013年6月中旬 ウスリーハエトリ ♀( Heliophanus ussuricus )を接写していたら、私の顔の周りを小さなブヨが何匹も飛び回り始めました。 別名 メマトイ (眼纏)とも呼ばれ、ヒトの涙を舐めようと眼に向かってしつこく集まるため山中では悩みの種です。...
オオハナウドの葉を蚕食するキアゲハ終齢幼虫【微速度撮影】
›
2013年6月下旬 キアゲハの飼育記録1 大きく育った キアゲハ ( Papilio machaon )の幼虫を3匹採集して持ち帰り、飼育を始めました。 体長は5cm前後。 一緒に採取してきた食草の オオハナウド の葉に乗せてやるとモリモリと食べ始めました。 ...
2013/07/26
身重のウスリーハエトリ♀(蜘蛛)
›
2013年6月中旬 道端の草むらで ウスリーハエトリ ♀( Heliophanus ussuricus )を見つけました。 メタリックに輝く美しいハエトリグモです。 2010年に動画を撮った個体 とは異なり、今回の個体は頭胸部に対して腹部が不釣り合いなほどに大きく長い...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示