Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2012/09/01
揺籃から羽化したムツモンオトシブミ
›
ムツモンオトシブミの揺籃と飼育2 ムツモンオトシブミ♀がクロバナヒキオコシの葉で揺籃を作る様子を観察した後、完成した落とし文(揺籃)を採集して持ち帰りました。 前回の記事はこちら→「 ムツモンオトシブミの揺籃が出来るまで【微速度撮影】 」 小さなプラスチック容器(...
ゼフィルスの卍巴飛行@渓流上
›
2012年6月下旬・午後13:30 渓流を遡行していたら、流れの上で2頭の蝶が互いにもつれ合うようにぐるぐる激しく旋回乱舞していました。 青い金属光沢のおそらく ミドリシジミ の仲間と思われます。 実はこの撮影直後、注意していたのに川底のつるつる滑る岩で転倒し、カ...
2012/08/31
ハナニガナの花で吸蜜ホバリングするクロスキバホウジャク(蛾)【HD動画&ハイスピード動画】
›
2012年6月下旬 道端の側溝沿いに生えたハナニガナの群落で次々に訪花する蛾がいます。 同定用の写真はストロボを焚いても蛾の翅がびしっと止まって撮れなかったのですけど、多分 クロスキバホウジャク ( Hemaris affinis )だと思います。 同一個体をひたす...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示