Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2011/11/19
ススキの種子を食すコバネササキリ♀
›
2011年10月中旬 動画とは別個体 綿毛を付けた ススキ の穂にキリギリスの仲間(産卵管の長い♀)が何匹も止まっていました。 種子を食べているような気がしたのですが、秋 風で穂が激しく揺れそのままではとても口元を接写できません。 こういう悪条件の際の常套手...
2011/11/18
ベニシジミがセイタカアワダチソウに訪花吸蜜
›
2011年10月中旬 土手に咲く セイタカアワダチソウ の花に ベニシジミ ( Lycaena phlaeas ) が止まって蜜を吸っていました。 翅がやや擦り切れ色褪せた個体です。 風が時折吹いて激しく揺れるので、望遠マクロのみ。
2011/11/17
オニグモ♀亜成体の白昼造網(横糸張り)と隠れ家への隠遁
›
2011年10月中旬 午後13:50頃 橋の欄干でせっせと造網中のクモがいました。 急いで三脚を立てて準備します。 太陽光で網や糸が光って見えるアングルをなんとか見つけて 動画の撮影開始。 クモはこちらに背面を向け、網の外側から内側へと螺旋状に横糸を張っています...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示