Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
撮影機材について
定点観察・飼育記録シリーズ一覧
▼
2011/04/23
メジロの吸蜜【野鳥】
›
2011年4月下旬 ようやく咲いた白梅の花にメジロ( Zosterops japonicus )がやって来ました。 花の奥に嘴を突っ込んで、 忙しなく蜜を吸って回ります。 少なくとも二羽いました。 顔を花粉で黄色く染め、梅の木にとっては花粉を運ぶ送粉者として働...
エントツドロバチの泥巣を発掘
›
昨年の夏(7月上旬)に エントツドロバチ ( Orancistrocerus drewseni )が泥巣を閉鎖する行動を観察しました。 (関連記事→「 エントツドロバチの泥巣閉鎖1/3 」) その後、夏から秋にかけて定点観察しても脱出孔は開きませんでした。 蜂の子が育つ...
2011/04/16
カルガモの群れ@川
›
2011年4月上旬 街中の川でカルガモの群れがすいすい泳いで水面を行き来していました。 やがて一羽が雪に覆われた川岸に上陸し、歩き始めました。 何かに驚いたのか、最後は一斉に飛び立ちました。 今回も動画の編集を全てオンラインの YouTube動画エディタ 上でやっ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示