2016/10/16

クモの卵嚢を捕食するシジュウカラ♂(野鳥)



2016年7月中旬・午前7:20

住宅地でシジュウカラ♂(Parus minor)が電柱側面のボルトに止まって見下ろしていました。
斜めに張られたケーブルを伝ってピョンピョン跳びはねるように登ると、電柱に取り付けられた金具の奥から糸屑のような白い物を引っ張り出しました。
白いフワフワの中にはオレンジ色の丸い物体が見えます。
蛾の繭かもしれませんが、おそらくクモの卵嚢だと思います。
クモの糸を巣材に使うのかと思いきや、捕食でした。
シジュウカラ♂は足で産室を押さえつけながら嘴で糸を引っ張ります。
左足に白い糸が絡み付いてしまいました。
卵嚢はその場で食べてしまったようです。
最後はツピッ♪と一声鳴いて、庭木の樹冠へ飛んで行きました。
貴重な捕食シーンを偶然撮影することができて、ラッキーでした♪
野鳥がクモの天敵であるという実例を初めて観察しました。
近くにシジュウカラの巣がありそうな気がするのですけど、あちこち樹上を眺めても見つけられません。






ラムズイヤーの花で採餌するクロマルハナバチ♀



2016年7月中旬

用水路沿いの花壇に咲いたラムズイヤークロマルハナバチBombus ignitus)のワーカー♀が訪花していました。
後脚の花粉籠は空荷です。



ラムズイヤーの花
ラムズイヤー・全景
ラムズイヤーの葉




イヌガラシの葉裏に産卵するモンシロチョウ♀



2016年7月中旬

水田の畦道にイヌガラシの花が点々と咲いています。
飛んでいたモンシロチョウ♀(Pieris rapae)がそこに一瞬止まって葉裏に腹端を一回付けるとすぐに飛び立ちました。

直後にその葉を裏返して調べると案の定、主脈の脇に砲弾形の白い卵が1粒産み付けられていました。
隣の葉には3個の卵をバラバラに発見。
同一個体の♀が産んだ卵なのかもしれません。
卵を接写していたら、ホソヒラタアブがたまたま飛来し、黄色い花の手前で停空飛翔(ホバリング)を披露してくれました。
一瞬だけ花に止まって舐めたものの、すぐに逃げられました。


モンシロチョウの飼育もいつかやってみたいのですけど、今回は余力がなくて見送りました。


▼関連記事
スジグロシロチョウ♀の産卵


ランダムに記事を読む