2014/03/08

土を舐めるジガバチ♂【ミネラル摂取】



2013年8月上旬

山道でジガバチの一種(ヤマジガバチまたはサトジガバチ※)が地面の土を舐めていました。
顔が白いので♂です。
もしかすると、♀が羽化してくる巣穴を雄性先熟の♂が探索しているのかと想像したりもしました。
しかし明らかに口吻を伸ばして地面を舐めています。
ミネラルを摂取しているのでしょうか。

去年も♀による同様の行動を観察したので、性別を問わずジガバチがよくやる行動なのでしょう。
▼関連記事▼
ヤマジガバチの労働寄生#4:ミネラル摂取

※ 現場は明らかに「山」(低山)ですけど、蜂の細部を接写するか採集して標本を精査しなければヤマジガバチとは確定できません。
今回はすぐに飛んで逃げられました。



杉林で鳴くアカハラ♀(野鳥)♪



2013年11月上旬

山間部の道を歩いていると横の笹薮から見たことのない野鳥の群れが飛び立って、近くの杉林に移りました。
枝に止まって非常に甲高い声で鳴いているのは警戒声ですかね?
ときどき羽ばたいて威嚇しているように見えます(示威行動?)。
後半は落ち着いて静かになりました。
帰ってから図鑑で調べてみると、アカハラTurdus chrysolaus)のようです。
喉が白いので♀かな?

日本では繁殖のため本州中部以北に飛来(夏鳥)し、冬季になると本州中部以西で越冬(冬鳥)する。(wikipediaより)
とのことなので、もうじき渡りを行いこの辺りから居なくなるのでしょう。

カメラのAF(オートフォーカス)任せだと、前後の茂みに紛れてどうしても鳥にピントが合わず、フラストレーションが溜まります。
動画のフォーカスをマニュアルで合わせる方法は無いのかな?
別の木に少なくとももう一羽居たのですが、そちらは撮れませんでした。


2014/03/07

ナンブアザミ?の花蜜を吸うキタキチョウの群れ



2013年11月上旬

山里の用水路脇に咲いたナンブアザミ?の群落でキタキチョウEurema mandarina mandarina)の群れが花蜜を吸いに集まっていました。
日差しが強くて、肝心の翅の色が白飛びしてしまいます…。
こういうときは、カメラの設定をどういじれば良いのですかねー?

一緒に訪花していたイチモンジセセリやニホンミツバチも登場します。



ランダムに記事を読む