2013/10/13

フタモンアシナガバチ♀がユリズイセンの花で盗蜜!?



2013年8月中旬

交差点の花壇に咲いたユリズイセンフタモンアシナガバチPolistes chinensis antennalis)のワーカー♀が訪花していました。
ところがこの蜂は開いた花筒の奥に素直に潜り込んで吸蜜しません。
もちろん巣材集めでもありません。
花筒の根元付近を外から食い破り、蜜腺を直接舐めているようです。
これはまさしく穿孔盗蜜と呼ばれる行動です。
盗蜜はハナバチと顕花植物との共進化の文脈で語られることが多いので、アシナガバチ(カリバチの仲間)も盗蜜を行うとは知らずとても意外でした。(※追記参照)
確かにアシナガバチの舌はさほど長くないため、正当訪花するのでは蜜腺に舌が届かないことがあるのでしょう。
注意して見ると、ユリズイセンの花の根元に盗蜜された古い傷跡が残っています。

撮影中にカメラのバッテリーが切れてしまい心残りでしたが、後日に再訪して更に詳しい観察ができました(映像公開予定)。
観察を重ねるうちにこれが本当に盗蜜行動と呼んで良いのかどうか若干の疑問が生じてくるのですけど、それは追々ブログに書いていきます。
この日は「衝撃のスクープ映像が撮れた!」と非常に興奮しました。

次の観察記録はこちら


※【追記】
1982年発行の『日本蜂類生態図鑑』PL46-3にフタモンアシナガバチが筒状の白い花の根本で外側から盗蜜している生態写真が掲載されていました。植物の名前が書いていないのが残念です。






川で冷やしたメロンを食すハシボソガラス【野鳥】



2013年8月中旬

ハシボソガラスCorvus corone)が川に入って何かを啄んでいます。
どうやら半分に切られたメロンが腐りかけで捨てられたのか、浅瀬に流れ着いたようです。
川の流水で冷やされたメロンはこの暑い日にはいかにも美味しそうです。
ヒトが川でスイカを冷やすのを見て覚え、自分で採ってきた(盗んできた)メロンを真似して水に浸して食べたのだとしたら凄い話ですけど、賢いカラスのことだからあり得ない話ではないかもしれません。

遠くから望遠で撮るだけでは飽きたらず、私が欲を出してカラスの背後から近づいたら驚いて飛び去ってしまいました。
むしろ正面からゆっくり近づいた方が警戒されなかったかもしれません。
逃げられては仕方がないので、メロンに残された食痕を撮影。


この味がいいねとカラスが言ったから、8月11日はメロン記念日

これぞまさしくウォーターメロン。

リョウブに訪花吸蜜するウラギンスジヒョウモン♀



2013年8月上旬

里山の尾根道沿いに咲いたリョウブを訪花していたウラギンスジヒョウモン♀(Argyronome laodice japonica)。
翅を開閉しながら吸蜜しています。




ランダムに記事を読む