2013/07/27

ブヨを捕食するウスリーハエトリ♀(蜘蛛)



2013年6月中旬

ウスリーハエトリ♀(Heliophanus ussuricus)を接写していたら、私の顔の周りを小さなブヨが何匹も飛び回り始めました。
別名メマトイ(眼纏)とも呼ばれ、ヒトの涙を舐めようと眼に向かってしつこく集まるため山中では悩みの種です。※

一匹のメマトイが葉上に着陸した瞬間にウスリーハエトリが素早く捕食しました。
でかした!(残念ながら狩りの瞬間は撮り損ねました。)
初めは横向きでしたが、獲物を咥えたままようやく正面を向いてくれました。
顔を傾げてレンズを見上げる仕草が可愛らしい。

※ 余りにもひどい襲撃で撮影に集中できない場合のメマトイ対策として、私は頭から被る虫除けのメッシュネットおよび透明のゴーグルを常時携帯しています。
ボディーガードとして顔の上にハエトリグモを数匹放し飼いにしておくのも有効かもしれませんね(笑)。
気まぐれですぐに職場放棄するのが難点です。

眼球に向かってアタックするメマトイをいつかスーパースローカメラで撮影してみたいものです。





オオハナウドの葉を蚕食するキアゲハ終齢幼虫【微速度撮影】



2013年6月下旬

キアゲハの飼育記録1

大きく育ったキアゲハPapilio machaon)の幼虫を3匹採集して持ち帰り、飼育を始めました。
体長は5cm前後。

一緒に採取してきた食草のオオハナウドの葉に乗せてやるとモリモリと食べ始めました。
10秒間隔で3時間半(15:08 pm - 18:39 pm)撮り続けた1,135枚の写真を素材にこの早回し映像を制作しました。
脱糞シーンも撮れています。

それにしても猛烈な食欲です。
オオハナウドはとても大きな葉を付けますが、育ち盛りの子が3匹もいるとあっという間に丸坊主にされ食草の調達が大変かもしれません。
用水路沿いの大群落はそのうち一気に草刈りされてしまうのではないかと気が気ではありません。

つづく→「臭角を伸ばすキアゲハ終齢幼虫



2013/07/26

身重のウスリーハエトリ♀(蜘蛛)



2013年6月中旬

道端の草むらでウスリーハエトリ♀(Heliophanus ussuricus)を見つけました。
メタリックに輝く美しいハエトリグモです。
2010年に動画を撮った個体とは異なり、今回の個体は頭胸部に対して腹部が不釣り合いなほどに大きく長いです。
一般的なハエトリグモの体型に比べてアンバランスな印象を受けます。
身重の♀なのか、徘徊中もほとんど跳躍しません。
外雌器を確認していませんが、おそらく成体と思われます。

つづく→「ブヨを捕食するウスリーハエトリ♀(蜘蛛)




ランダムに記事を読む