2013/04/13

肩におんぶするニホンザル母子の雪原遊動



2013年2月下旬

ニホンザル(Macaca fuscata)の母子がおんぶして雪原を遊動して来ました。
この子猿は珍しく母猿の腰ではなく肩にしがみ付いた姿勢で運ばれています。
ヒトのおんぶと似ていますね。
これは子猿または母猿の癖(個体差?)なのか、子猿の年齢によるものなのでしょうか?
母猿が立ち止まって腰を下ろしかけると、子猿が背中から下りてどこかへ駆けて行きました。
微笑ましいヒッチハイクですね。

子猿が母猿の腰に乗ってしがみ付くのが普通のスタイルです。(別個体)

ホコリタケの胞子放出【ハイスピード動画】



2012年10月中旬

薄暗い杉林の林道でキツネノチャブクロ(=ホコリタケLycoperdon perlatum)と思われるキノコの群落を見つけました。
胞子の放出を220 fpsのハイスピード動画に撮ってみました。
自然光では光量不足なので、マグライトで照らしながら撮影しました。

本当は雨水を模した水滴を垂らして胞子を放出させたかったのですが、持参したドリンクは残り少ないので諦め、小石を上から落としてキノコにぶつけることにしました。
衝撃で凹んだキノコはゆっくり元の形に戻り、実験を繰り返しても胞子が出てきます。
風に舞う白い胞子の雲がスローモーションで撮れました。








2013/04/12

ウソ♀が桜の花芽を採食【冬の野鳥】



2013年3月中旬

堤防の桜並木で1羽のウソ♀(Pyrrhula pyrrhula)が長時間、ソメイヨシノの花芽を啄んでいました。
風で枝が激しく揺れても気にせず、次から次へと採食を続けます。
春はもうすぐです。



【追記】
「桜の蕾を食い荒らす害鳥」扱いされるウソの汚名をすすぐために、採食行動を観察し、桜の枝についた蕾を愚直に数え尽くした偉大なナチュラリストがいらっしゃいます。
調査の結果、ウソが食べる数は、サクラのつぼみの1割だけと判明したそうです。 (谷本雄治『コウモリたちのひっこし大計画 (地球ふしぎはっけんシリーズ)』p25より)



【追記2】
藤岡正博、中村和雄『鳥害の防ぎ方』を読んで初めて知ったのですが、わが国で使用できる忌避剤の一覧表の中に「サクラの花芽へのウソによる食害を防ぐベフラン塗布剤3」が掲載されていました。 (p167より)
それほど食害が深刻なのでしょうか。







ランダムに記事を読む