2016/01/24

境界標の泥巣上で身繕いするヒメクモバチ♀a



2015年10月上旬

境界標に営巣したヒメクモバチの定点観察#5


7日ぶりに営巣地を訪れると、まず一つ目の境界標に作られた泥巣aにヒメクモバチ♀a(旧名ヒメベッコウ;おそらくAuplopus carbonarius)が居てくれて一安心。
こちらの個体♀aは1週間前に見た時と変わらず基本的にいつも泥巣上に居座りガードしているだけで、造巣などの進展が全くありません。
泥巣上を徘徊し、穴にも少しだけ頭を突っ込んで点検しています。
この穴は1週間前から開いたままなので、作りかけの育房ではなく羽化孔だと思っています。
見回りの後は触角を拭い化粧しました。

この個体♀aは触角の先が巻いている点が気になります。(一方、♀bは比較的真っ直ぐ)

クモバチ科の特徴として、触角はふつう♀では死後ゼンマイのように巻くが、♂では巻かない。(『保育社標準原色図鑑全集2昆虫』p29より)

※ マクロレンズ使用の接写動画のみ自動色調補正を施してあります。

珍しく外出の瞬間が撮れたものの、すぐに見失ってしまい、行き先や目的は不明です。

映像の最後は山道沿いに並んだ2本の境界標を順に訪れ、♀a→♀bの順に在巣を確認しました。
個体識別のマーキングを施していないものの、これで2匹のヒメクモバチ♀が別個体であることを確信しました。(1匹の♀による二巣並行営巣ではない。)

つづく→#6:境界標の泥巣をガードするヒメクモバチ♀b



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む