2015/10/05

ノコギリカミキリ♀の鳴き声



2015年7月下旬

林縁の路上でノコギリカミキリ♀(Prionus insularis insularis)がせかせかと歩いていました。
触角が短く鋸歯が弱いので♀ですね。
前胸に照りがあるのでニセノコギリカミキリは除外されます。
wikipediaによれば、ノコギリカミキリは「歩行速度が他の大型のカミキリムシと比較して早い」らしい。

車道を横断し道端の草むらに逃げ込んだところで、捕獲しました。
キーキー♪鳴いて威嚇する様子を撮るつもりだったのに、あまり鳴きませんでした。
帰ってから調べると本種の発音の仕方は独特らしく、私が鞘翅を両横から掴んだせいで上手く発音できなかったようです。(どうやって持てば良かったのかな?)


カミキリムシ類といえば、前胸と中胸をこすり合わせてキイキイ音を出すものと思いがちであるが、中にはまったく音を出さないものや、他の方法で音を出す種類も少なくない。
ノコギリカミキリは後脚の腿節を翅鞘の縁にこすりつけてシュッシュッと音を出す。
甲虫の発音がおのれを捕まえた相手に対するおどしであることは確かであるが、本種などは古い枯れ木に棲む夜行性の種類なので、闇の中での仲間同士の通信手段にもなっているのかもしれない。

(『山渓フィールドブックス13:甲虫』p100より)



他の多くのカミキリムシと違い、これらの種の特徴として、発音する際は全胸部と頭部を前後させて発音するのではなく、前翅の縁と後脚や、後翅と腹部をこすり合わせ、「シュッシュッ!」と音を立てるが、これはカブトムシのオスがメスに求愛する時の発音手段に似ており、腹部を押さえると発音できなくなる。(wikipediaより)

開閉している大顎に草の葉を近づけると噛み切りました。(映像なし)
撮影後は車に轢かれないよう雑木の灌木林に向かって放り投げたら空中で羽ばき始め、飛んで行きました。
動画に撮ればよかったですね。
未採集、未採寸。

鳴き声を声紋解析してみる?



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む