2015/08/22

柳の枝先で初期巣を造るキボシアシナガバチ創設女王



2015年7月上旬

キボシアシナガバチ巣の定点観察@柳#1


水辺に近い堤防に生えた柳(樹種不詳)の枝先にキボシアシナガバチPolistes nipponensis)の初期巣を見つけました。
未だワーカーは羽化していないものの、中央部の育房には黄色い繭キャップが作られています。
巣盤周縁部の浅い育房では幼虫が育っています。

創設女王は巣盤にぶら下がったまま急に短く羽ばたきました。
扇風行動にしては短いですし、それほど暑くありませんでした(気温を測り忘れた)。
軽い威嚇行動なのでしょうか?

やがて女王は幼虫に肉団子を給餌し始めた…と現場では思ったのですが、映像を見直すと違ったようです。
女王が口元に咥えていた白っぽいペレットは肉団子ではなく巣材(パルプ)でした。
帰巣後にかなり長時間噛みほぐしていました。
この巣材を幼虫が入っている育房の壁に薄く伸ばしながら追加して、育房の高さを増しています。

下から巣盤を見上げるアングルで撮ると、育房数は計30室でした。
繭13、幼虫4、卵13と全ステージが揃っています。

造巣を終えた女王は育房を点検して回ります。

つづく→#2:初ワーカーと女王の夜



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む